知的障害者支援施設|みなみの里
社会福法人志紋福祉会
  • 障害者支援施設 みなみの里
    • 施設入所事業
    • 生活介護事業
    • 短期入所事業
    • 日中一時支援事業
    • 共同生活援助事業(グループホーム)
      「サンフラワー」
  • みなみの里 相談支援センター
    • 相談支援事業(一般・特定・障害児)

〒901-0333 沖縄県糸満市
字摩文仁207番地
TEL 098-997-3900
FAX 098-997-3901
施設案内フッタ

HOME >  みなみの里日記 > なぜ、トイレ掃除か。

なぜ、トイレ掃除か。

ハイサ~~~~~イ!!みなみの里のまーくんだよ~~~ん

今日は朝から利用者と平和祈念公園に朝の歩行に行ってきました。

ウージ畑(さとうきび畑)に囲まれた道を歩くのは気持ちがイイよ♪

そして朝の歩行から帰ってくると、キレイなお姉さま方が来園されてました。

見慣れたキレイなお姉さま方、そう!いつも施設のトイレ掃除に来てくれてる家庭倫理の会沖縄南の方々です

よく施設のトイレ掃除に来てくれるのはなんでだろう~~~?と思った時、ちゃんとした意味があったのです!

「なぜ、トイレ掃除か。」

1.謙虚な人になれる

どんなに才能があっても、傲慢な人は人を幸せにすることはできない。人間の第一条件は、まず謙虚であること。謙虚になるための確実で一番の近道が、トイレ掃除です。

2.気づく人になれる

世の中で成果をあげる人とそうでない人の差は、無駄があるか、ないか。無駄をなくすためには、気づく人になることが大切。気づく人になることによって、無駄がなくなる。その「気づき」をもっとも引き出してくれるのがトイレ掃除です。

3.感動の心を育む

感動こそ人生。できれば人を感動させるような生き方をしたい。そのためには自分自身が感動しやすい人間になることが第一。人が人に感動するのは、その人が手と足と体を使い、さらに身を低くして一所懸命取り組んでいる姿に感動する。特に、人のいやがるトイレ掃除は最良の実践です。

4.感動の心が芽生える

人は幸せだから感謝するのではない。感謝するから幸せになれる。その点、トイレ掃除をしていると小さなことにも感謝できる感受性豊かな人間になれます。

5.心を磨く

心を取り出して磨くわけにいかないので、目の前に見えるものを磨く。特に、人のいやがるトイレをきれいにすると、心も美しくなる。人は、いつも見ているものに心も似てきます。

家庭倫理の会沖縄南のキレイなお姉さま方々はこのような意味をふまえて施設のトイレ掃除に来ていたのです。

それでは紹介しましょう!家庭倫理の会沖縄南のキレイなお姉さま方です

 DSCF0014.jpg

いつも施設のトイレをキレイにしてくれて本当にありがとうございます

| コメント(0)

コメントする

↑ このページの上部へ