知的障害者支援施設|みなみの里
月別ブログ記事
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年

-
障害者支援施設 みなみの里
- 施設入所事業
- 生活介護事業
- 短期入所事業
- 日中一時支援事業
- 共同生活援助事業(グループホーム)
「サンフラワー」
-
みなみの里 相談支援センター
- 相談支援事業(一般・特定・障害児)
〒901-0333 沖縄県糸満市
字摩文仁207番地
TEL 098-997-3900
FAX 098-997-3901
字摩文仁207番地
TEL 098-997-3900
FAX 098-997-3901

3月の誕生日会外出は道の駅いとまん!
ハイサイ皆さん!こんにちわ!生活支援員のまーくんです!
今日は曇り空だけど、もうすっかり春ですね!むしろ暑くて半袖でも涼しいくらいですね!
昨日は3月の誕生日利用者を対象に外出支援をしてきました!毎月誕生日外出でカラオケとまとやマクドナルドなど様々ですが、昨日は道の駅いとまんに行ってきました!
歳をとればとるほど、誕生日を迎えるのは嫌ですが、誕生日当日や祝ってもらった時にはとても嬉しい気持ちになりますよね!
3月誕生日を迎えた皆さんおめでとうございます!!
さてもうすぐ4月!気持ちを改め、チャレンジ精神でこれからも頑張っていきたいと思います!
2013年3月28日 11:18 |
コメント(0)
3月7日は何の日ですか?
こんにちわ!みなみの里、生活支援員のまーくんです!
今日は3月7日です!皆さん何の日か分かりますか?今日3月7日は『消防記念日です』
明治以来消防は警察の所管とされていたが、条例により市町村長が消防を管理する「自治体消防制度」となったそうです!それから、各市町村に消防本部・消防署・消防団の全部または一部を設置することが義務附けられたそうです!そしてこれを記念し、2年後の1950(昭和25)年、国家消防庁(現在の消防庁)がこの日を『消防記念日』としたそうです!
そしてみなみの里でも年に数回、糸満消防署の方々をお招きして消火訓練や避難訓練などを行っています!その時の写真をご覧下さい!*写真は訓練の様子です!
2013年3月 7日 14:51 |
コメント(0)
Copyright 2009 みなみの里 All Rights Reserved.