月別ブログ記事
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年

-
障害者支援施設 みなみの里
- 施設入所事業
- 生活介護事業
- 短期入所事業
- 日中一時支援事業
- 共同生活援助事業(グループホーム)
「サンフラワー」
-
みなみの里 相談支援センター
- 相談支援事業(一般・特定・障害児)
字摩文仁207番地
TEL 098-997-3900
FAX 098-997-3901

慰霊の日、みなみの里では、、、
ハイサーイ!みなみの里日記をご覧の皆さんこんにちわ!生活支援員のまーくんです!
6月23日は慰霊の日でしたね。皆さん色々と感慨深い一日になったのではないでしょうか。
その慰霊の日には、糸満市役所から平和祈念公園まで歩く、平和行進があります。その行進の方々がみなみの里の前を通るため、みなみの里では毎年テントを立てて湯茶接待として、冷たいお茶を提供しております。今年は戦後70年と節目の年でもあり、例年より大勢の方が行進されていました。平和行進に参加された皆さん、平和式典に参加された皆さん、ご苦労様でした!
もう二度と、戦争がおこりませんように。。。

グループホームの皆さん
ハイサイ!みなみの里日記をご覧の皆さんこんにちわ!生活支援員のまーくんです
今日はグループホームの皆さんが参加された「第41回 九州地区地域生活者交流会 佐賀大会」の様子を紹介します!
6月13日、14日の二日間に渡り佐賀で行われました、地域生活者交流会には、みなみの里のグループホームの4名と支援課男子主任1名が引率で参加されました。色々写真を見る限りでは、楽しそうに過ごしていました。
せっかくなので、という園長の温かいお言葉で、長崎に一泊してハウステンボスの見学もされてきました。日頃仕事を頑張っているグループホームの皆さん、楽しい旅になったのではないでしょうか
世界に一つだけの花
ハイサーイ!みなみの里日記をご覧の皆さんこんにちわ!生活支援員のまーくんです!
今日も天気が良くて、沖縄は梅雨が明けたとニュースで見ました!今年は梅雨時期の大雨があまりなかったので、夏場に断水にならないか心配です。。。
さて、今日はみなみの里が県から委託されている事業の一つで、平和祈念公園の花壇植栽を紹介します!
この時期では、6月23日慰霊の日に毎年行われる「沖縄全戦没者追悼式」に向けて、公園の花壇に綺麗な花を咲かせようと、植えつけています。今もメランポジウム、百日草、千日紅、ジニアが見事に咲いているので、公園に行かれた際には、ぜひご覧ください。