月別ブログ記事
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年

-
障害者支援施設 みなみの里
- 施設入所事業
- 生活介護事業
- 短期入所事業
- 日中一時支援事業
- 共同生活援助事業(グループホーム)
「サンフラワー」
-
みなみの里 相談支援センター
- 相談支援事業(一般・特定・障害児)
字摩文仁207番地
TEL 098-997-3900
FAX 098-997-3901

ピクニック2010~アニマルセラピー
みなSUMMER~お久しぶりでーす!
まーくんで~す
本日10月21日はみなみの里のピクニックの日です・・・が
あいにくの雨の為、予定変更となりました
本来なら午前中は園から観光農園センターまで1.8キロをみんなで歩き職員も含めTボールを行い、重度さんは園内にて手作りのボーリングを行う予定でした。
また、午後は重度さんも合流して乗馬体験(アニマルセラピー)を行う予定でした。
雨のため、予定変更となり午前は手作りボーリングと映写鑑賞を行いました。
昼食は観光農園センターまで行き、レストランにて昼食をとり、みんなで歩いて園まで帰ってきました。
おいしい料理を食べ、みんなで歩いて気持ちよく帰り、午後は映写鑑賞をし、オヤツを食べました。
今年のピクニックも楽しかったけど、来年は晴れるとイイナ~~~~
受託班。
こんにちはコトーです。
今日10/19はバーゲンの日です。
1895(明治29)年のこの日に、東京の大丸呉服店が冬物の大売り出しを開催し、
日本初のバーゲンを行った事に由来するそうです。
今日はみなみの里の班活動の様子を紹介したいと思います。
みなみの里では工芸班、生産班、受託班、生活班の4つの班活動を行っています。
今日は受託班の作業を紹介したいと思います。
受託班の作業は近くのガラス工場で工芸品を作る際に出たガラスのカケラを色分けして袋詰めする作業や、
布の端切れを使って足拭きマット作り等を行っています。
今年の夏祭りのバザーでもたくさん販売する事が出来ました。
また来年の夏祭りの販売に向けて毎日みんなで作業を頑張っていますよ~
皆さんも来年の夏祭りで見かけた際には是非お買い求めくださいね
ペットボトルキャップキャンペーン。
こんにちはコトーです。
今日はペットボトルキャップキャンペーンの報告です。
みなみの里ではペットボトルのキャップを集めてイオンが行っている
「ペットボトルキャップで世界の子どもたちに笑顔を!!」へ協力しています。
今回も約半年で集めたペットボトルのキャップ19.5キロを届けてきました。
この活動で少しでも多くのの子ども達の笑顔が増える事を願っています。
身近で始める事が出来るボランティア、皆さんも始めてみてはいかがでしょうか!?