
-
障害者支援施設 みなみの里
- 施設入所事業
- 生活介護事業
- 短期入所事業
- 日中一時支援事業
- 共同生活援助事業(グループホーム)
「サンフラワー」
-
みなみの里 相談支援センター
- 相談支援事業(一般・特定・障害児)
字摩文仁207番地
TEL 098-997-3900
FAX 098-997-3901

ナイスハートバザールへ行って来ました。
こんにちはコトーです。今日11月29日は「いい肉の日」です!!
今日の夕飯はお肉の家庭も多いのではないでしょうか?!
昨日は南風原ジャスコにて行われている「ナイスハートバザール」を見学に行って来ました。
障がいのある方々が作った陶器や染物等の作品やパン、御菓子など色々な物が出品されていました。
皆さんの日ごろの活動の様子が伝わってきましたよ。
また、舞台ではフラダンスやエイサー等も行われていて楽しいイベントでした!!
あと、マブヤーっぽい人もいました(笑)
毎年やっているみたいなので、来年もたくさんの人に参加して頂きたいですね~☆
告知です!!
こんにちはコトーです。今日11月27日はノーベル賞制定記念日です。
授賞式はノーベルの命日である12月10日ですが、ノーベルの遺言状が書かれたこの日を
ノーベル賞制定記念日として制定したそうです。
それでは、告知です。
先日もホームページ内で案内しましたが来週の土曜日12/4(土)に
みなみの里チャリティー公演があります。
司会はうちなーぐち(沖縄語)講座で有名な比嘉光龍さんです。
色々と楽しい話を聞く事が出来ると思いますしかりゆししんかによる楽しい踊りもありますので
是非見にいらして下さい!!
チケットのお問い合わせは098-997-3900まで宜しくお願いします☆
生姜焼き定食。
こんにちはコトーです。今日11月26日はペンの日です。
1935(昭和10)年、日本ペンクラブが創立されたのを記念して1965(昭和40)年に制定されたそうです。
そして、元西武ライオンズの潮崎 哲也さん(1968)の誕生日です。あのシンカーは凄かった!!
画像は去った日曜日11/21に行われた料理教室で作った料理です。
豚の生姜焼き、サラダ、サツマイモのオレンジジュース煮、スープとたくさんの品数ですが
皆さん手際がよくて短時間ですぐに出来ちゃいました。
味もとても美味しく出来上がっており皆さんとても満足されていましたよ。
来月のメニューはフーちゃんぷるーです。
来月もみんなで美味しい料理を作りたいと思います!!
第19回 沖縄県ゆうあいスポーツ大会
今週日曜日14日に第19回沖縄県ゆうあいスポーツ大会が沖縄県総合運動公園で行われました。
沖縄本島以外からも宮古島の施設も参加し、全部で約70施設団体が参加し賑やかに開催されました!
天気は時折小雨程度降るくらいで、どうにか最後の競技まで行うことが出来ました!
みなみの里では、生活支援員と看護士で、利用者さんの年齢や体調などを考えながら、また本人の意思も尊重し、各競技にそれぞれ参加しました!
利用者さんみんな一生懸命走り、フライングディスクを投げ、バトンを繋いだり、頑張っている姿はとても感動的でした!
金メダルをとった選手も、最下位だった選手も、ゴールすると満面の笑みを浮かべ、それを見ると嬉しくなるそんな気持ちになりました
オリンピックと同じように出ることに意義がある!もう来年のスポーツ大会が楽しみなっちゃった
インフルエンザ予防接種
みなさんコンニチワ~~生活支援員のまーくんだよーん
2010年標語カレンダー「今日の道しるべ」で今日11月16日は『朝は直観が冴える』となっています!
清新の気に包まれる早朝に、よい知恵が働く。夜は考えごとをやめ、早く眠りにつこう。大事なことは朝、決めよう。
この標語カレンダーは自分のお家にも掛けており、毎朝目を通しては、自然と体に染み込むよう感じとっています。
話しは変わって去年は新型インフルエンザなどで体調を崩したり大変だったね
今年も予防として、みなみの里では今日インフルエンザの予防接種を利用者さん約70名、職員約20名注射しました注射は子供の頃のトラウマで少し不安になるけど
、やってみたら意外と平気だったよ
大人になった証だね(笑)
みなみの里では毎年インフルエンザの予防接種をこの時期に行っているよ
晴明病院の職員の皆さん、どうもありがとうございました!!
みんなも体調管理は気をつけてね~~~
『防災訓練』~糸満消防署出動~
はいさい!みなみの里生活支援員のまーくんだよー
今日はみなみの里で糸満消防署と合同で防災訓練を行いました!!
午後14:00頃、2階男子棟の休憩所にて火災発生!!
利用者の皆さん職員の指示に従って非難してください!!
心配停止の状況ということで、救急救命士の方々が応急処置をする様子も実際行っているような感覚で、なんともリアルな防災訓練となりました!!
糸満消防署の皆様、消防団の皆様、また今日は糸満中学校からの職場体験で参加した生徒の皆様、消防訓練お疲れ様でした!本当にありがとうございました!
肌寒いと人肌恋しい・・・
はいさい~~みなみの里のまーくんやいびんどー
今日の午前中にコトーさんがブログを書いたみたいだけど、午後はまーくんが園での生活日記を伝えるね♪
みんな最近肌寒くない?さすがの沖縄も年中半袖!!とはいかないみたいだね
ということで最近少しずつ衣替えを行っていて今日の午前中はまーくんも利用者さんの衣替えをやったよ
これで寒い冬も乗り越えれるぞ!!!
そして今週から美容師さんが来てくれて、みんなスッキリとカッコヨク、またキレイになってるよん
また、昨日はスポーツ大会(今月14日in泡瀬運動公園陸上競技場)に向けて、平和創造の森で練習してきました。アップしてストレッチをして、100Mのリレーなどをしてイイ汗をかきました
自然いっぱいで気持ち良かったです またみなみの里ホームページ見に来てね
みなみの里チャリティー公演。
こんにちはコトーです。
今日11月3日は文化の日です。1946(昭21)年11月3日の日本国憲法の公布を記念し、
1948(昭23)年に制定された国民の祝日です。
沖縄県立博物館・美術館では文化の日のため、博物館常設展と美術館コレクション展が
無料になるそうですよ。
これを機会に博物館へ足を運ぶのもよいのではないでしょうか!?
今日はみなみの里チャリティー公演の案内をしたいと思います。
12月4日(土)に糸満市農村環境改善センターにてみなみの里チャリティー公演を開催します。
かりゆししんかのメンバーによる楽しい歌や踊りが待っていますので、是非いらして下さいね!!