月別ブログ記事
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年

-
障害者支援施設 みなみの里
- 施設入所事業
- 生活介護事業
- 短期入所事業
- 日中一時支援事業
- 共同生活援助事業(グループホーム)
「サンフラワー」
-
みなみの里 相談支援センター
- 相談支援事業(一般・特定・障害児)
字摩文仁207番地
TEL 098-997-3900
FAX 098-997-3901

新じゃが
今日も“みなみの里無人販売所”はオープンしています♪
みなさんご無沙汰しています。ブンです
今朝、一件の電話がある保護者さんから届きました。
電話の相手はこうおっしゃっていました。
「昨日みなみの里で購入したじゃが芋を調理して食べたところ、
ほくほくしてとても美味しかった~ 嬉しくてつい電話してしまった」
という内容でした。
電話を受けた私は、朝からとて心が晴れやかな気持ちになりました
こういう素直な気持ちを伝えてくれると、人を幸せな気分にさせてくれますね☆
思わず、即担当者へ伝えました。担当者から利用者さんへ幸せ気分が伝わり
良い働きに繋がるといいなぁと思いましたぁ。
O.Mさんお電話 ありがとうございます☆
また、「さやまめも同様美味しかった」、「なーべーらが食べたいので作ってちょうだい!!」
「大根は年の初めに、きりぼし大根にしている」など、園のお野菜をふんだんに
使用している様子も伺えました。
こういった、ご意見が働くみなさんの活力となります 心から感謝です☆
≪PR≫
野菜は、一袋・一本どれも百円です
これからも、“みなみの里販売所”をよろしくお願いします(^U^)/
2013年 成人・生年祝い!
みなみの里日記をご覧の皆さんこんにちわ!生活支援員のまーくんです!
今日、みなみの里では利用者さん、そのご家族さん、そして職員での新年会を行いました。総勢200名をこえるたくさんの方々での新年会になりました。
蛇年生まれの利用者さんと成人(二十歳)の利用者さんを対象に、生い立ちからのスライドショーも流れ、時代の流れを感じながら感動しながら見ていました。
そして今日はなんと!なんと!魅川憲一郎さんがサプライズゲストで来てくれました!!今までの新年会にないほど凄い盛り上がりがありました!この場をかりて改めて「魅川憲一郎さん!どうもありがとうございました!」
利用者さんもご家族の方々も大変喜んでいました!!
これから1年喜怒哀楽色々あると思いますが、少しでも笑って過ごせる1年にしたいと思います!
1日1日を大事に精一杯頑張って生きましょう!
新年あけましておめでとうございます!
みなみの里ブログをご覧の皆様!
新年あけましておめでとうございます!
今年も皆様のご健康をお祈り申し上げます!
みなみの里では年末年始も利用者さん、職員全員元気に新年を迎えることができました!そして今日から御用初めとなり、午前中は職員全体の会議も含めながら、職員それぞれの今年の抱負を発表して、気の引き締まったスタートとなりました!
そんな幸先良いスタートに合わせてか、みなみの里で飼っているヤギに赤ちゃんが産まれました!!
名前はヘビ年にちなんで「ミー(巳)ちゃん」と名づけましょうか!笑
それでは皆さん、今年度もみなみの里利用者・職員一同どうぞ宜しくお願い致します!