知的障害者支援施設|みなみの里
社会福法人志紋福祉会
  • 障害者支援施設 みなみの里
    • 施設入所事業
    • 生活介護事業
    • 短期入所事業
    • 日中一時支援事業
    • 共同生活援助事業(グループホーム)
      「サンフラワー」
  • みなみの里 相談支援センター
    • 相談支援事業(一般・特定・障害児)

〒901-0333 沖縄県糸満市
字摩文仁207番地
TEL 098-997-3900
FAX 098-997-3901
施設案内フッタ

HOME >  みなみの里日記 > 職員研修

職員研修

 ハイサイ!みなみの里ブログをご覧の皆さんこんにちわ!生活支援員のまーくんです!

今日は、先日(3月13日)行われた職員研修での様子を紹介いたします!

月に一度、職員の全体会議が行われますが、今月は講師を招いての職員研修という形で行われました!

その講師は白浜学園の理事長兼、施設長の小林精子先生です。

講話の内容は「知的障害福祉の流れと白浜学園」から始まり、働く人がテーマを持って取り組む事、人材確保には、など幅広く奥の深い講話を聞く事が出来ました。

そして一番心に残った言葉は課長、主任に向けた「お叱りを受けるのは一番最初、褒められるのは一番最後」という現場で働く職員の気持ちを理解しているお言葉でした。

小林精子先生遠くからお越し頂き、本当にありがとうございました!

IMG_7646.jpg
| コメント(0)

コメントする

↑ このページの上部へ